本日、カムチャツカ半島沖で発生したマグニチュード8.7の地震を受け、日本の太平洋沿岸に津波警報が発表されました。
地震の発生と津波警報
気象庁は、30日午前8時25分ごろにカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7(推定)の地震があったと発表しました 。この地震により、気象庁は当初、津波注意報を発表しましたが、午前9時40分に津波警報に切り替えました。警報は北海道太平洋沿岸東部から和歌山県まで発令され、最大で3メートルの津波が予測されました。
各地で津波を観測
実際に、日本各地の沿岸で津波が観測されました。主な観測情報は以下の通りです。
- 宮城県石巻港: 午前11時51分に0.5メートルの津波を観測しました。
- 茨城県大洗: 午前11時38分に0.4メートルの津波を観測しました。
- 北海道:
- 十勝港で午前10時51分に0.4メートルを観測。
- 苫小牧東港で午前11時32分に0.4メートルを観測。
- 根室市花咲で午前10時30分に0.3メートルを観測しました。
- 青森県八戸港: 0.4メートルの津波が確認されました。
避難と影響
津波警報の発令を受け、北海道から沖縄にかけての太平洋沿岸部を中心に185の自治体で避難指示が出されました(午前11時現在)。
- 三重県鳥羽市では、沿岸部に避難指示が出され、市営定期船が運航を見合わせました。
- 交通機関への影響:
- JR東海道線や横須賀線の一部区間で一時運転が見合わせとなりました。
- 一方で、東北新幹線や東海道新幹線、羽田空港の発着便に大きな影響は出ていません。
- 大阪・関西万博:
- 兵庫県尼崎市の一部に避難指示が出たことを受け、万博会場へのパークアンドライド用駐車場が一時的に受け入れを停止しました。