ARグラスの開発・販売を行うXREAL(エックスリアル)が、第45回関東ブロック大会埼玉かわぐち大会の分科会において、最新AR技術に関する講演と体験会を実施すると発表しました。本イベントは、地域経済を支える事業者の方々がARの未来に触れ、新たなビジネスの可能性を探る貴重な機会となる予定です。

ARグラス「XREAL」が拓くビジネスの可能性

XREALは、物理的な世界とデジタルの世界を自然に融合させることを目指しています。現実の風景の中に必要な情報やコンテンツが現れる、新しい体験を提供します。
関東ブロック商工会議所青年部連合会の櫻井英利氏は、「商工会議所青年部の指針にある『文化を伝承しつつ新しい文化の創造に向かって歩を進めよう』という精神に、このARグラスがひとつのツールとして活躍していく」と述べています。
ARグラスを装着し、ディスプレイを見ている人物
XREALのプロダクトマネージャーである高天夫氏は、このイベントを通じて「新たな体験価値を提供し、中小企業のデジタル活用や事業成長を支援する」と語っています。製造現場での作業手順表示や店舗での顧客情報確認など、ARグラスによる業務効率化と創造性の向上が期待されます。

イベント開催概要

本イベントは、「88単会だよ!全員集合」~最先端AR体験会とバルホッピング交流会in川口~と題され、令和7年10月17日(金)に川口商工会議所会議室にて開催されます。
イベント会場と思われる会議室の様子
このイベントは、関東ブロックYEG(商工会議所青年部)のメンバー限定で開催され、一般の方は参加できません。日本商工会議所青年部(YEG)は全国416単会、32,000名、関東ブロックには88単会、8,200名のメンバーが在籍しており、これらのビジネスリーダーがAR技術に触れることで、新たな事業創出が期待されます。
XREALの登壇者である高天夫氏

XREALの企業情報

XREALは、ARグラス製品「XREAL Air 2シリーズ」や「XREAL Oneシリーズ」を提供し、拡張現実体験を革新している企業です。同社はARを誰しもが利用できる世界を目指しており、多くの投資家や世界有数の5G企業とのパートナーシップにより、ARグラスをグローバルに展開しています。XREALは、生活やビジネスのあり方を変える「次世代のユーザーインタラクション」を提供することを目指しています。

XREAL製品の購入方法と問い合わせ先

XREALARグラスは、以下の場所で購入が可能です。
* 公式サイト: https://www.xreal.com/jp
* Amazon: https://amzn.to/45afN4l
* 楽天市場: https://www.rakuten.co.jp/xreal/
* 取り扱い販売店: https://www.xreal.com/jp/air/stores/

最新の活用事例や開発状況は、XREALのSNSでも確認できます。
* X(旧Twitter): https://twitter.com/xrealjapan
* Instagram: https://instagram.com/xreal_japan
* YouTube: https://youtube.com/@XREALJapan

購入前のご相談や修理交換に関するお問い合わせは、jpas@xreal.comへご連絡ください。
法人としての新規取引や広報に関するお問い合わせは、japan@xreal.comへお願いいたします。