神奈川県伊勢原市は、株式会社バブルが手がけるEV三輪自動車「VIVEL TRIKE(ビベルトライク)」を、ふるさと納税の返礼品に採用したことを発表しました。
モビリティがふるさと納税の返礼品となるのは、日本で初めての事例(伊勢原市調べ)です。この取り組みは、新しい移動手段の普及と地域経済の活性化を目的としています。
VIVEL TRIKEの概要と特徴
VIVEL TRIKEは、電動式の三輪自動車です。デザインは洗練されており、街中での利用に適しています。主な特徴は以下の通りです。
- 高い安定性: 三輪構造により、二輪車と比較して転倒リスクが低いとされています。信号待ちや停車時にもバランスを保つ必要がなく、安定した運転が可能です。
- 幅広い運転者に対応: 普通自動車免許があれば運転が可能です。高齢者の移動手段や、子育て世代の買い物、子どもの送迎など、多様なニーズに対応します。
- 環境性能: 排気ガスを出さないEVであるため、環境に配慮した移動が実現します。静かで快適な走行が可能です。
- 4モデル展開: ユーザーの走行距離やパワーのニーズに応じ、以下の4モデルが提供されます。
- バッテリータイプ:鉛バッテリーとリチウムバッテリーの2種類
- モーター出力:1500Wと2000Wの2種類
ふるさと納税採用の背景
今回の返礼品への採用は、伊勢原市に根ざす株式会社バブルが、地域への貢献と新しい移動手段の普及を目指す意図から実現しました。株式会社バブルは、これまで二輪・三輪モビリティの販売・整備を通じて地域の移動を支えてきた企業です。地元企業が生み出した製品をふるさと納税の返礼品とすることで、伊勢原市の情報発信と、地域における新たな移動手段の提供が期待されています。
VIVEL TRIKEの入手方法と寄付金額
EV三輪自動車「VIVEL TRIKE」は、以下のふるさと納税サイトから申し込むことができます。
- 楽天ふるさと納税
- さとふる
具体的な寄付金額については、各ふるさと納税サイトにて確認が必要です。ふるさと納税の税控除の仕組みを活用することで、通常の車両購入と比較して、実質的な自己負担を抑えつつ製品を入手できる可能性があります。寄付を検討する際は、ご自身の寄付上限額を確認することが推奨されます。