提供:@Press
株式会社セミナーインフォ(本社:東京都千代田区 代表:小西 亘)は、2025年10月17日(金)に「エンベデッド・ファイナンスによる新たな金融サービスと規制法上の重要ポイント」を開催いたします。講師には、堀総合法律事務所 関口 諒 氏を迎え、エンベデッド・ファイナンス(組込型金融)の現状や事例を紹介いただきます。
あわせて、銀行・証券・保険等の金融機能ごとの規制上の重要ポイントに加え、マネー・ローンダリング対応や顧客情報の利活用などについても解説していただきます。
内容に変更が生じる場合がございます。最新情報は下記HPにてご確認ください。
セミナー詳細を見る! : https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6637?utm_source=ncast&utm_medium=referral&utm_campaign=251017es
講演内容
1.エンベデッド・ファイナンスの意義
(1)エンベデッド・ファイナンスとは
(2)エンベデッド・ファイナンスの現状
(3)注目されるエンベデッド・ファイナンスの事例
2.エンベデッド・ファイナンスに関する金融規制の全体像
3.銀行分野の金融機能の組込み
(1)銀行分野におけるエンベデッド・ファイナンスの国内外の事例
(2)預金サービスの組込みに関する金融規制
(a)銀行代理業として行う銀行送金サービスの埋込み
(b)金融サービス仲介業として行う銀行送金サービスの埋込み
(3)送金サービスの組込みに関する金融規制
(a)銀行送金サービスの埋込みに係る金融規制
(b)資金移動業者の送金サービスの埋込みに係る金融規制
(4)支払決済サービスの組込み(エンベデッド・ペイメント)に関する金融規制
(a)前払式支払手段発行サービスの埋込みに係る金融規制
(b)デビットサービス(銀行直結型即時決済サービス)の埋込みに係る金融規制
(c)クレジットカードサービス・BNPLサービスの埋込みに係る金融規制
(5)貸付サービスの組込み(エンベデッド・レンディング)に関する金融規制
(a)銀行貸付の埋込みに係る金融規制
(b)貸金業者の貸付サービスの埋込みに係る金融規制
4.証券分野の金融機能の組込み
(1)証券分野におけるエンベデッド・ファイナンスの事例
(2)投資(証券)サービスの組込みに関する金融規制
(a)金融商品仲介業として行う投資(証券)サービスの組込み
(b)金融サービス仲介業として行う投資(証券)サービスの組込み
5.保険分野の金融機能の組込み
(1)保険分野におけるエンベデッド・ファイナンスの国内外の事例
(2)保険サービスの組込みに関する金融規制
(a)保険募集として行う保険サービスの組込み
(b)金融サービス仲介業として行う保険サービスの組込み
6.ステーブルコインとエンベデッド・ファイナンス
7.エンベデッド・ファイナンスとマネー・ローンダリング対策
8.エンベデッド・ファイナンスにおける顧客情報の利活用
9.質疑応答
本セミナーで得られること
・エンベデッド・ファイナンスに関する国内外の事例及び最近の動向
・エンベデッド・ファイナンスに関連する法規制と実務上の重要なポイント
お申し込みはこちら! : https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6637?utm_source=ncast&utm_medium=referral&utm_campaign=251017es
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セミナーインフォ セミナーグループ
E-mail:seminar-operation@seminar-info.jp