Shokz(ショックス)は、最新のオープンイヤー型イヤホン「OpenFit 2+」と「OpenDots ONE」を発表しました。これらの新製品は、2025年9月6日(土)から7日(日)に代官山 蔦屋書店で開催される「オーディオLABO Session3」にて試聴が可能です。
発表概要
Shokzは、耳を塞がない「ながら聴き」をコンセプトに製品開発を行うブランドです。今回発表された2つの新モデルは、それぞれ異なるアプローチで「ながら聴き」体験の進化を追求しています。
「オーディオLABO Session3」は、カルチャーメディア「リアルサウンドテック」とオーディオ評論家・野村ケンジ氏が共催するヘッドホン・イヤホンの展示・試聴イベントです。Shokzは過去のSessionにも連続して出展しており、最新製品を体験できる貴重な機会となります。
イベントの詳細は以下の通りです。
名称 | オーディオLABO Session3 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月6日(土)-9月7日(日) 11:00〜19:00 |
会場 | 代官山 蔦屋書店 (東京都渋谷区) |
主催者 | リアルサウンドテック編集部 |
共催者 | 野村ケンジ氏 |
Shokzの製品は、周囲の音も自然に聞こえる「ながら聴き」を可能にし、安全性と快適性を両立させます。これにより、ランニング中の周囲の状況把握やオフィスでのコミュニケーションなど、日常生活の様々な場面での活用が期待されます。
製品詳細
今回のイベントで注目される新製品は、「OpenFit 2+」と「OpenDots ONE」の2モデルです。
1. OpenFit 2+:高音質体験を追求したモデル
「OpenFit 2+」は、音質にこだわりたいユーザーに向けたオープンイヤー型イヤホンです。
- 概要: コンサートのような豊かでダイナミックなオープンイヤーリスニング体験を提供するとしています。
- 主な特徴:
- Shokz DualBoost™テクノロジーとDolby Audio搭載: Shokz独自の音響技術とDolby Audioの組み合わせにより、耳を塞がずに臨場感のある立体的なサウンドを実現します。
- 物理的な多機能ボタン: 誤操作が少なく、直感的な操作が可能です。通話や音楽再生のコントロールがスムーズに行えます。
- 快適な装着感: 人間工学に基づいたデザインとアップグレードされたシリコン層により、長時間装着してもストレスを感じにくい設計です。
2. OpenDots ONE:イヤーカフスタイルの新提案
「OpenDots ONE」は、デザイン性の高さが特徴のイヤーカフ式イヤホンです。
- 概要: イヤーカフ式とオープンイヤーデザインを融合し、アクセサリー感覚で身につけられる新しいオーディオデバイスとして提案されています。
- 主な特徴:
- 大胆で未来的なイヤーカフ式デザイン: 耳たぶにクリップするスタイルで、ファッションアイテムとしても活用できます。
- 軽量かつコンパクト: 長時間装着しても負担が少なく、ファッションを邪魔しないデザインです。
- 周囲の状況を把握しながらしっかりフィット: オープンイヤーの利点を保ちつつ、イヤーカフとして耳に安定してフィットし、街中でも安心して音楽を楽しめます。
利用方法・価格
「OpenFit 2+」と「OpenDots ONE」の価格情報は現時点では公開されていません。Shokzは「多くの方の手に届くリーズナブルな価格帯」を掲げています。
これらの最新モデルは、2025年9月6日(土)から7日(日)に代官山 蔦屋書店で開催される「オーディオLABO Session3」にて、実際に試聴することが可能です。インターネットの情報だけでは伝わりにくい音質や装着感を、イベント会場で直接体験することが推奨されます。
今後の展開
代官山 蔦屋書店での試聴イベントは、静かで落ち着いた環境で製品をじっくり試せるだけでなく、オーディオ評論家である野村ケンジ氏をはじめ、オーディオに詳しいスタッフから直接アドバイスを受けられる機会でもあります。最新モデルだけでなく、Shokzの既存製品も展示されるため、まとめて比較検討が可能です。
Shokzは、オープンイヤー型イヤホンを通じて、耳を塞がない安全な「ながら聴き」を高音質で提供し続けているブランドです。今後もイヤホン業界に新たな価値をもたらす製品開発が期待されます。
Shokz製品の国内販売は、平成元年に設立され、長年にわたり世界中の優れた製品を日本に紹介してきた輸入商社であるフォーカルポイント株式会社が行っています。
関連リンク
* Shokz公式サイト: https://prtimes.jp/topics/keywords/Shokz
* フォーカルポイント株式会社 公式サイト: https://www.focal.co.jp/