発表概要
AIタスク管理アプリ「するたす」が、このたび「あなたの調子を気遣う機能」を新たに搭載し、提供を開始しました。本機能は、ユーザーの気分や体調に合わせたタスク管理を可能にし、従来の効率化ツールとしてのタスク管理アプリの枠を超え、個人の状態に寄り添うパーソナルなサポートを提供します。開発元のトマトコンサルティングは、どんな日でも安心してタスクを進められる環境を提供することを目指しています。
製品詳細
「するたす」は、ユーザーの心の状態を考慮したタスク管理を特徴としています。
調子に合わせたタスク管理
アプリ利用時に、その日の気分や調子を「休息、ゆっくり、普通、集中、攻め」の5段階から選択できます。この選択に基づき、AIが以下の3点を提案します。
- 励ましメッセージ: その日の調子に合わせたメッセージを表示します。
- タスク分解とステップ提案: 大がかりなタスクも、その日の調子に合わせ無理のない範囲で分割し、最適な順序を提案します。
- 小さな一歩の提示: どんな調子の日でも、心理的なハードルを下げてタスクを始められる最初の一歩を提示します。
カスタムメモ機能
ユーザーは「カスタムメモ」に、忙しい時間帯、集中しやすい場所、得意・苦手なこと、現在の課題、達成したいゴールなどを自由に記入できます。これにより、AIはユーザーの生活リズムや性格に合わせた、よりパーソナルなアドバイスやタスク提案を行います。
その他の便利機能
- リマインダー通知: タスクの開始時間を通知します。
- 見える化された統計機能: 毎日の気分やタスク達成状況をグラフで確認できます。
- 音と振動のフィードバック: タスク完了時の達成感を演出します。
- 明日の準備機能: 明日のタスクを事前に整理できます。
利用方法・価格
「するたす」はiOSアプリとして提供されており、以下の環境で利用可能です。
- 対応OS: iOS 12.0以上
- ダウンロード: App Storeで「するたす」をダウンロード
料金体系(2025年9月1日現在)
プラン | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|
無料プラン | タスク20件、サブタスク400件まで利用可 | 無料 |
プレミアムプラン | 月10,000回までのタスク分解利用可能 | 900円 |
まずは無料プランで機能を試すことが可能です。AIによるタスク分解機能を頻繁に利用する方や、多くのタスクを管理する方にはプレミアムプランが推奨されます。この価格設定は、生産性向上とストレス軽減への投資として有効であると考えられます。
今後の展開
開発元であるトマトコンサルティングの藤岡拓也氏によると、「するたす」は、ユーザーがどのような調子の日でも安心してタスクを進められる環境を提供したいという想いから開発されました。人間の感情や体調の波を認め、それを受け入れた上で、効率的かつストレスなく物事を進めることをAIの力でサポートする、人間中心のタスク管理の実現を目指しています。