DIT「未来のDITチャレンジ」の概要
人口減少という課題を抱える地方都市が、ITの力でどのように発展できるかを探る取り組みが函館市で始まっています。デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(DIT)は、社内新規事業提案イベント「未来のDITチャレンジ」を開催し、「函館市を人口減少から救え」をテーマとしました。このイベントで選ばれた二つのアイデアが、先日、函館市の大泉市長に直接報告され、地域の未来に向けた一歩を踏み出しています。
応募総数13件の中から、最優秀賞と審査員特別賞の2つのアイデアが選出されました。
函館市長への報告
先日、受賞チームは函館市の大泉市長をはじめとする関係各位を訪問し、提案内容や今後の展望について報告しました。市長も関心を示し、実現への期待を寄せたとのことです。

最優秀賞:ドローンサブスク事業「Sky Hakodate」
最優秀賞は、関口法立氏の「【函館市のドローンサブスク事業 Sky Hakodate】空から繋ぐ、街の未来」です。この事業は、関口氏の道南地域への貢献という思いが根底にあります。前職で函館税関に勤務した経験から、ドローンの飛行計画策定が専門的で煩雑であることに気づき、ITによる貢献の可能性を見出しました。
ドローン活用のサポートモデル
関口氏が提案するのは、函館市でのドローンサブスクモデルの展開です。具体的には、ドローンのレンタル、操作訓練、さらにドローン情報基盤システム(DIPS)への申請代行までを一貫して提供します。

DIPSは、国土交通省が運営するドローンなどの飛行許可・承認申請システムです。航空法や市条例、過去の申請データなどを考慮する必要があり、計画策定には手間がかかります。DITのIT技術と関口氏の法律・行政分野の知見を融合させることで、この行政手続きを効率化し、申請データを自動生成する仕組みの構築を目指します。これにより、ドローン導入を検討する企業や個人の負担軽減が期待されます。
函館における産業と雇用の創出
この事業は、ドローンの利便性向上に留まらず、以下の点を目指します。
- ドローン関連企業の誘致: ドローンの運用をサポートするインフラを整備することで、関連企業が函館に進出しやすくなります。
- 雇用創出と人口流出の防止: 誘致された企業やサブスク事業自体が、専門的な仕事を生み出し、地元出身者の採用や移住者の増加に繋がると考えられます。
これにより、地域課題の解決と人口減少の抑制を同時に目指すビジョンが描かれています。官民連携を通じて、函館の空から新たな産業が生まれる可能性があります。

審査員特別賞:バーチャル移住体験「函館移住体験×IT」
審査員特別賞は、今村真紀氏・川崎敬介氏・本山泰祐氏・関島愛織氏のチームによる「【函館移住体験×IT】イカした未来の街づくり」です。チームメンバーは全員、移住やワーケーションの経験がなかったため、「観光視点」ではなく「住む視点」で函館の魅力を掘り下げたといいます。
「バーチャル移住体験」の提供
彼らが提案するのは、「バーチャル移住体験」というサービスです。フルリモートワーカーや子育て世代など、移住を検討している人々が、実際に足を運ぶ前にバーチャル空間で函館での暮らしを体験できるものです。
これは、トヨタ自動車の未来都市実証実験「ウーブン・シティ」に着想を得たとされています。バーチャル空間で地域の仕事や暮らしに触れることで、移住への心理的なハードルを下げ、「ここで暮らしたい」という意欲を刺激することが目的です。

例えば、バーチャル空間でイカ漁を体験したり、函館のワインの魅力に触れることができます。地域のリアルな声や移住者の体験談なども盛り込みながら、「理想の函館」をバーチャル上に再現することが計画されています。
「移住→定住→企業誘致」の好循環
このバーチャル体験は、エンターテイメントに留まらず、体験を通じて地域に興味を持った人々が実際に移住・定住し、地域企業とのマッチングやIT人材の育成を促進します。
最終的には、函館をリモートワークの集積地として確立し、「移住→定住→企業誘致」という持続可能な好循環を生み出すことを目指しています。
函館市とDITの事業化と地域貢献
これらのアイデアは、具体的な事業化に向けて進められています。最優秀賞のドローンサブスク事業は、函館市の協力・支援のもと、DITが事業化を推進しており、大泉市長からも期待が寄せられています。
DITは、自治体や地域企業との連携を深めながらサービスの実現を進め、2年後の本格運用開始を目指しています。人口減少対策や地域活性化といった函館市の課題解決に貢献し、道南地域の持続的な発展に寄与していく意向が示されています。
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(DIT)について
今回の取り組みを主導するDITは、東京都中央区に本社を置くソフトウェア開発事業を手がける企業です。東証プライムに上場しており、業務システム開発を中心に高い技術力と実績を持っています。函館市内にも拠点を構え、地域に根差した活動も積極的に行っています。
函館の未来への期待
ドローンによる空のビジネスと、バーチャル空間による新たな移住体験。DITが生み出した二つのアイデアは、ITの力を活用し、函館の人口減少という課題に挑んでいます。これは函館だけでなく、日本の多くの地方都市が抱える課題に対する解決策となる可能性を秘めています。ITと地域が連携することで、新たな未来が創造されることが期待されます。
