2026年初夏、名古屋・栄に新商業施設「HAERA(ハエラ)」が開業します。J.フロント リテイリンググループが手掛けるこの施設は、パルコと大丸松坂屋百貨店の強みを融合させ、「感性が交差するPUBLIC MUSEUM」というコンセプトのもと、ファッション、アート、食体験が一体となった空間を提供します。
HAERAの施設概要と共同事業体制
「HAERA」は、名古屋市中区錦三丁目に建設中の超高層ビル「ザ・ランドマーク名古屋栄」の地下2階から地上4階を占め、総延床面積は約18,776㎡の大型商業施設として展開されます。本プロジェクトは、ファッション・カルチャーの先進性を持つ「パルコ」と、ラグジュアリーな世界観や賑わい創出に強みを持つ「大丸松坂屋百貨店」が共同で推進しています。グループ全体で名古屋・栄エリアの魅力向上を目指し、松坂屋名古屋店や名古屋PARCOといった既存施設との連携も深める計画です。
名称「HAERA」とロゴデザインの背景
施設名「HAERA」は、「栄える+era (時代)」を組み合わせた造語です。「次の“栄える(はえる)”をつくる、街の新しい賑わい・時代をつくっていく起点になりたい」という思いが込められています。
ロゴデザインは、韓国・ソウルを拠点とするデザインスタジオ「Ordinary People(オーディナリー ピープル)」が担当しました。彼らは、BTSのアルバム『Proof』やオリーブヤングのブランドリニューアルなどを手掛けています。ロゴは「栄」という漢字の造形をモチーフに、伝統と革新を融合させたモダンな表現が特徴です。
「PUBLIC MUSEUM」としての空間設計
HAERAの核となるコンセプトは「PUBLIC MUSEUM(パブリックミュージアム)」です。これは、訪れる人々が自分だけの発見を楽しめる美術館のような体験価値を提供する場所と定義されています。約65店舗のラインナップが予定されており、感性に響く空間デザイン、アート、ラグジュアリーファッション、多様な飲食店が揃う見込みです。
空間デザインは、東京と台北に拠点を置く建築設計事務所「NOIZ(ノイズ)」が担当しています。NOIZは、デジタル技術と建築の知見を融合させる新しいアプローチで知られ、「大阪・関西万博」のシグネチャーパビリオン「null²」の設計も手掛けています。HAERAでは、各フロアを「一つのスタイルを体現するギャラリー」と捉え、素材の選択と空間構成を通じてキュレーションを行いました。不均質な天井グリッド、ずれと回転による床タイル、幾何学的な椅子、素材の力を凝縮させた柱など、空間全体がアート作品のように設計されています。
▶︎ NOIZ 公式サイト
名古屋・栄エリアにおけるHAERAの新たな役割
HAERAは、名古屋のシンボルである久屋大通・大津通に面しており、世界を代表するラグジュアリーブランドの大型メゾネット店舗の誘致も予定されています。地下鉄東山線・名城線「栄」駅直結という優れたアクセスも魅力です。
HAERAが入居する「ザ・ランドマーク名古屋栄」は、地上41階、高さ約211mの超高層複合ビルであり、高級ホテル「コンラッド名古屋」も入居します。この複合施設全体が、名古屋の新たなランドマークとして街に活気をもたらすことが期待されます。
施設情報
名称 | HAERA(読み:ハエラ) |
---|---|
所在地 | 名古屋市中区錦三丁目2501番1、2501番2、2514 「ザ・ランドマーク名古屋栄」地下2階~地上4階 |
アクセス | 地下鉄東山線・名城線「栄」駅直結 |
延床面積 | 約18,776 ㎡ |
開業日 | 2026年初夏予定 |
店舗情報 | 2026年春頃発表予定 |
HAERAの最新情報は、公式ティザーサイトで確認できます。