東京お台場・青海地区に、次世代モビリティ「e-Palette(イーパレット)」を活用した新たな移動サービス「PALETTE RIDE(パレットライド)」と移動マルシェ「PALETTE MARCHE(パレットマルシェ)」の受託運行が、2025年10月10日(金)より開始されます。このサービスは、臨海副都心エリアにおける移動の利便性向上と地域活性化を目指しています。

PALETTE RIDEのサービス概要

「PALETTE RIDE」は、自動運転技術を搭載したe-Paletteが、お台場から青海、そして新しくオープンする「TOYOTA ARENA TOKYO」までを結ぶ移動サービスです。

PALETTE RIDE

このサービスは、東京テレポート駅周辺から有明、トヨタアリーナ東京、出会い橋、セントラル広場といった主要スポットを周回運行します。単に目的地への移動手段としてだけでなく、移動体験そのものに新たな価値を提供することが期待されます。

特に、「TOYOTA ARENA TOKYO」のイベント開催時には、東京テレポート駅と台場駅間を往復する臨時運行も予定されており、イベント参加者の利便性向上に貢献します。

PALETTE RIDE, TOYOTA ARENA TOKYO

PALETTE RIDEの安全運行体制

「PALETTE RIDE」の運行は、大新東株式会社の「運転サービス士」が担います。大新東は1962年の創業以来、約4,000台の車両運行実績を持つプロフェッショナル集団であり、トヨタ自動車の協力のもと、入念な走行訓練や演習を重ねています。

PALETTE RIDEの利用料金と運行情報

「PALETTE RIDE」は、運行開始からしばらくの間、運賃無料での利用が可能です(2026年以降、時期をみて有償化予定)。

項目 内容
運行開始日 2025年10月10日(金)
運行時間帯 10:00~20:00(※2025年10月末までは11:00~18:00)
ダイヤ 5~15分間隔で運行(予定)
定員 17名(座席4名 + 立席12名 + 運転サービス士1名)
利用方法 予約不要、運賃無料(※2026年以降、時期をみて有償化予定)
運行ルート 【基本運行】
東京テレポートSta.を起点に周回運行
(東京テレポートSta./有明Sta./トヨタアリーナSta./出会い橋Sta./セントラル広場Sta.)
【臨時運行(TOYOTA ARENA TOKYOイベント開催時)】
東京テレポートSta. ↔ 台場Sta.(往復運行)
特設WEBサイト 最新の運行ルートや詳しい情報は、http://paletteride.jp/でご確認ください。

PALETTE MARCHEのサービス概要

「PALETTE MARCHE」は、e-Paletteを多目的に換装し、ドリンクやフード、トヨタ自動車やプロバスケットボールチーム「アルバルク東京」等のグッズを販売する移動マルシェとして出店するサービスです。イベント会場や広場に突然現れることで、訪れる人々にサプライズの要素と特別な体験を提供します。

SDGsロゴ

こちらも大新東の運転サービス士がマルシェ車両の移動・運行を担い、特定の場所に縛られないフレキシブルな商業活動を通じて、都市の新たな賑わい創出に貢献します。

PALETTE MARCHEの出店情報

項目 内容
出店開始日程 2025年10月10日(金)
開催時間帯 13:00~18:00
開催場所 東京テレポートSta.付近など
特設WEBサイト 10月10日(金)以降の開催日程、および開催時間帯についての詳しい情報は、http://paletteride.jp/でご確認ください。

未来の都市とSDGsへの貢献

今回の次世代モビリティサービスは、単なる利便性向上に留まらず、未来の都市が抱える課題への解決策、そしてSDGs(持続可能な開発目標)への貢献も目指しています。

新しいアリーナの誕生による人流の変化に対し、柔軟に対応できるモビリティサービスは、渋滞緩和やアクセス改善に繋がり、「住み続けられるまちづくり」(SDGs目標11)に貢献します。

SDGs 目標11

また、最新のe-Paletteを活用し、高度な運行管理を行うことは、「産業と技術革新の基盤をつくろう」(SDGs目標9)に直結し、日本のモビリティ技術を世界に発信する機会となります。

SDGs 目標9

このプロジェクトは、トヨタ・コニック・プロ株式会社と大新東株式会社からなる「東京ベイ賑わい創出コンソーシアム」によって推進されています。

PALETTE RIDE & PALETTE MARCHE 公式サイト

最新情報は、公式サイトでご確認ください。
PALETTE RIDE & PALETTE MARCHE 公式サイト