今日のビジネス界は、まさに激動の時代です。次々と新しい事業が生まれ、社会の構造そのものが大きく変化する中で、企業が選ばれ続けるためには、マーケターも進化し続けなければなりません。

「どうすれば時代に取り残されずに、常に最前線を走り続けられるのか」という問いに対し、広告・マーケティング業界の最新トレンドが集結する国際カンファレンス「ad:tech tokyo(アドテック東京)」が今年も開催されます。今回、特に注目されるのは、基調講演に登壇する実業家の堀江貴文氏と、レオス・キャピタルワークス代表取締役社長の藤野英人氏です。このお二人が「未来を動かす資本とアイデア──投資家と起業家が語るマーケティング」というテーマで、熱い議論を交わすことが決定しました。

ad:tech tokyoのイベント告知画像。堀江貴文氏と藤野英人氏が登壇し、未来を動かす資本とアイデア、投資家と起業家が語るマーケティングについて講演する。

堀江貴文氏と藤野英人氏の登壇内容

この基調講演のテーマ「未来を動かす資本とアイデア──投資家と起業家が語るマーケティング」は、現代のビジネスパーソンにとって重要なテーマです。新規事業の立ち上げや既存ビジネスの変革には、新しいアイデアとそれを具現化するための資本が不可欠であり、これらを結びつけ、市場に価値を届ける役割を担うのがマーケティングです。

本セッションでは、数々の事業を成功させてきた堀江貴文氏が、起業家として市場を創造する際のマーケティングのあり方を語ります。彼の多角的な視点から語られる話は、既存の常識を打ち破る示唆を与えることが期待されます。

黒いTシャツを着た男性のポートレート。Tシャツには「1972」の文字が白抜きでプリントされている。

堀江貴文氏のプロフィール
* SNS media&consulting株式会社 ファウンダー
* 1972年福岡県生まれの実業家です。
* ロケット開発、アプリプロデュース、予防医療の啓蒙など、多岐にわたる活動を展開しています。
* 会員制オンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」では、約500名の会員と共にプロジェクトを進めています。
* 関連リンク: 堀江貴文イノベーション大学校
* 主な著書: 『いつまで英語から逃げてるの?』『弱者の兵法』『ニッポン社会のほんとの正体 投資とお金と未来』など

一方、投資家として未来の企業を支え続ける藤野英人氏が、「これから選ばれる企業とは?」という投資家視点からの洞察を語ります。企業への投資判断基準には、マーケティングの視点が必ず含まれており、その知見が共有される予定です。

メガネをかけた、ジャケットを着た笑顔の男性のポートレート。

藤野英人氏のプロフィール
* レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役社長
* 1966年富山県生まれです。早稲田大学法学部卒業後、野村投資顧問などでファンドマネジャーを歴任しました。
* 2003年に独立し、レオス・キャピタルワークスを創業しました。
* 投資教育にも熱心で、複数の大学で客員教授を務めています。
* 主な著書: 『「日経平均 10 万円」時代が来る!』『プロ投資家の先の先を読む思考法』など

このお二人から語られる「資本と創造の視点」は、マーケターに新たな成長戦略のヒントを提供する貴重な機会となります。

アドテック東京2025 基調講演 開催概要

この基調講演は、アドテック東京2025の最終日に開催されます。

  • 日時: 2025年10月24日(金) 10:00~10:40
  • テーマ: 未来を動かす資本とアイデア──投資家と起業家が語るマーケティング
  • 場所: 東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトン東京(後日アーカイブ配信も予定されています)

基調講演への参加には「ビジターパス」が必要です。ビジターパスでは、基調講演のほか、エグジビションステージへの参加や展示会場への入場も可能です。より多くのセッションに参加したい場合は、「カンファレンスパス」も用意されていますので、目的に合わせて選択してください。

ad tech tokyoのロゴ画像です。

参加パスの申込はこちらから
https://adtech-tokyo.com/ja/for_visitors/

アドテック東京の概要と主催者について

「ad:tech tokyo」は、今回で17回目を迎える国際カンファレンスです。広告・マーケティング業界を多角的に俯瞰できる貴重な場として、毎年多くのプロフェッショナルが参加しており、昨年は約1万5千人の来場者を記録しました。

このイベントを企画・実施しているのは、Comexposium Japan(コムエクスポジアム・ジャパン)株式会社です。同社は世界で170を超えるB2C/B2Bイベントを手がけるグローバル企業であり、食品、農業、ファッション、建設、ハイテクなど多様な分野でイベントをプロデュースしています。世界中で300万人以上の来場者を記録する実績を持っています。

Comexposium Japanは2009年に「ad:tech」を日本に初上陸させ、「ad:tech tokyo」として日本のマーケティング業界に貢献し続けています。彼らの使命は「日本のマーケターが世界で戦うために必要となる知識・情報・ネットワークが得られる場」を提供することです。

このアドテック東京への参加は、最先端の知見に触れ、業界のトップランナーたちの思考を間近で感じることで、マーケティングに対する視点をアップデートする重要な機会となります。2025年10月、東京ミッドタウンで、未来のマーケティングを検討し、新たな成長戦略のヒントを見つけることを推奨します。