オットーボック・ジャパン株式会社は、下肢切断者を対象とした「ランニングクリニック」を2025年10月24日から26日まで東京大学駒場キャンパスで開催すると発表しました。本イベントでは、パラリンピック金メダリストのハインリッヒ・ポポフ氏をはじめとする世界のトップアスリートが直接指導し、参加者10名に歩行・ランニングの技術指導と走る喜びを提供します。

義足ユーザーのためのランニングクリニック開催概要

オットーボック・ジャパン株式会社は、下肢切断者の歩行・ランニング指導イベント「ランニングクリニック」を、2025年10月24日(金)から26日(日)までの3日間、東京大学駒場キャンパスにて開催します。今年で8回目を迎えるこのイベントは、下肢切断者10名を対象としており、世界で活躍するパラアスリートが直接指導を行います。

開催概要
* 開催日: 2025年10月24日(金)~26日(日)
* 開催場所: 東京大学駒場キャンパス 〒153-8902 東京都目黒区駒場3丁目8-1 (東京大学ウェブサイト)
* 参加者: 下肢切断者10名
* 主催: オットーボック・ジャパン株式会社
* 協賛: 株式会社アシックス
* 後援: 東京大学スポーツ先端科学連携研究機構、一般社団法人日本パラ陸上競技連盟、公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター
* イベント詳細ウェブサイト: ランニングクリニック ウェブサイト

指導アスリートについて

本クリニックでは、以下の世界トップアスリートが指導を担当します。

  • ハインリッヒ・ポポフ氏 (Ottobock) :パラリンピック金メダリスト。T63クラス(義足を用いる短距離・跳躍種目のクラス)で活躍されています。
  • 山本 篤 氏 (新日本住設株式会社) :T63クラスで世界を舞台に活躍する日本のトップアスリートです。
  • 兎澤 朋美 選手 (富士通株式会社) :同じくT63クラスで、日本のパラスポーツ界を牽引する存在です。


屋外での様子

少人数制のため、参加者はきめ細やかな個別指導を受けることが期待されます。このイベントは、公益財団法人日本財団 HEROs AWARD2024 企業部門を受賞しており、その質の高さと社会的な意義が評価されています。

主催企業オットーボック・ジャパンについて

本イベントを主催するオットーボック・ジャパン株式会社は、1919年にドイツで創業した義肢、装具、車いすのリーディングサプライヤーです。100年以上の歴史を持ち、疾病や怪我などにより動きを制限された人々がモビリティを取り戻し、維持できるよう、最新技術とリハビリテーションを組み合わせたモビリティソリューションを提供することをミッションとしています。

オットーボックは、パラリンピック競技大会との関わりも深く、1988年のソウル大会以降、30年以上にわたり修理サービスを提供しています。また、2005年からはパラリンピックのワールドワイドパートナーとして、大会およびパラリンピックムーブメント全体を支援しています。このような背景から、2012年より世界各国でランニングクリニックを開催し、パラリンピック出場選手を輩出する実績を上げています。

参加申し込みについて

「ランニングクリニック」への参加を希望される方は、以下のウェブサイトをご確認ください。

このイベントが、参加者の皆様にとって新たな挑戦の機会となり、走る喜びを再発見するきっかけとなることを期待します。