提供:@Press
令和6年(2024年)の避難訓練の様子
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は、令和7年(2025年)9月9日(火)、教職員・学生を対象に「令和7年度消防・避難・通報訓練」を実施します。国内最大手の総合防災設備メーカーである能美防災株式会社(東京都千代田区)の協力のもと、火災発生を想定した訓練を実施します。
【本件のポイント】
●産業理工学部の教職員・学生を対象に、火災を想定した消防・避難・通報訓練を実施
●総合防災設備メーカーの能美防災株式会社の協力のもと、消火器・避難器具の使用方法を学ぶ
●正しい避難の仕方や避難経路を確認し、火災発生時に必要な知識と対応力を身につける
【本件の内容】
近畿大学産業理工学部では、毎年、教職員・学生を対象に、火災発生を想定した「消防・避難・通報訓練」を実施しています。正しい避難の方法や大学構内の避難経路の確認、消火器の位置の把握や初期消火の方法、消防機関に正確かつ迅速に通報するための方法を学ぶことで、火災発生時に必要な対応能力を身につけます。
また、総合防災設備メーカーである能美防災株式会社協力のもと、緩降機などの避難器具を実際に使用した避難や、障がいを有する方を介助しながらの避難など、実践的な訓練を実施します。
【開催概要】
日時 :令和7年(2025年)9月9日(火)10:00~12:00
場所 :近畿大学福岡キャンパス
(福岡県飯塚市柏の森11-6、JR福北ゆたか線「新飯塚駅」からバス約5分)
参加者:教員12人、職員19人、学生36人
【能美防災株式会社】
所在地 :東京都千代田区九段南4-7-3(本社)
代表者 :代表取締役社長 長谷川雅弘
創立 :大正5年(1916年)12月
創業 :大正13年(1924年)3月
事業内容 :防災システムの研究、開発から企画、製造、設計、施工、メンテナンス
ホームページ :https://www.nohmi.co.jp/
【関連リンク】
産業理工学部
https://www.kindai.ac.jp/hose/