提供:@Press
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) のダイバーシティ推進機構が運営するキャリアカレッジでは、10月1日、ダイバーシティ推進セミナー「生成AIと『知のDEI』 生成AIと知識の民主化~その可能性とリスク」(参加費無料)を開催します。
生成AIの登場によって、誰もが豊富な情報を手に入れ、クリエイティブな活動をすることも可能になり、AIの民主化を実現したと言われています。この変化が知のDEI(多様性・公平性・包摂)を促すと言われる一方で、知の格差の固定化や拡大、さらには多様性の低下をもたらす可能性もあります。今回のセミナーでは、それらの課題を今後の人材育成やキャリア形成の視点から考えます。
「生成AIと『知のDEI』 生成AIと知識の民主化~その可能性とリスク」
日 時:
2025年10月1日(水)15:00 ~ 16:30 オンライン (Zoom)
登 壇 者:
木村 琢磨(きむら たくま)
昭和女子大学 全学共通教育センター 教授(データサイエンス副専攻担当)東京大学大学院博士課程修了(博士 経済学)
スタートアップ企業、大阪経済大学講師、法政大学教授などを経て現職。
経営学(主に人事・組織マネジメント)、AI実践技術研究の両分野で世界トップ10%論文を発表。
定 員:
100人(参加費無料・先着順)
申 込:
下記URLもしくはQRコードから申し込みください。(締切:9月28日)
申込みフォーム https://forms.gle/bwjg2PBdAXX2PBnS9
※お申込みの方には、9月29日(月)に視聴のご案内をします。
問合せ先:
昭和女子大学ダイバーシティ推進機構
Email:swu-diversity@swu.ac.jp Tel:03-3411-9483
昭和女子大学キャリアカレッジ
2014年開設。ダイバーシティ推進機構が運営する女子大学による「次世代リーダー育成スクール」。「ダイバーシティを企業の力に」をテーマに企業のダイバーシティ経営を支援し、企業の価値創造と持続可能な発展に寄与することを目指した公開セミナーや各種プログラムを提供しています。
本件に関する取材のお申し込み先
昭和女子大学企画広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp
昭和女子大学ホームページ
https://www.swu.ac.jp/