提供:ぷれにゅー
「ステハジ」プロジェクトが、大阪・関西万博会場に来場者・運営スタッフの皆様への「熱中症予防」と「プラスチックごみ削減」啓発のため、給水スポットを設置しています。
概要
プロジェクト名:ステハジプロジェクト
サービス内容:給水スポットの設置と熱中症予防及びプラスチック削減啓発
場所:大阪・関西万博会場
詳細URL:
https://www.osg-nandemonet.co.jp/sustainability/sutehaji/index.html
熱中症対策とプラスチック削減の重視
給水スポットは、来場者・運営スタッフの皆様により快適にご利用いただくために、給水サポートや清掃メンテナンスを開幕時から実施しています。また、「熱中症予防声掛けビブス」を着用し、来場者と運営スタッフへの熱中症予防対策と、プラスチックごみ削減の啓発を行っています。
給水スポットの活用
大阪・関西万博会場内に設置した給水スポットの利用回数が、400万回を超えました。会場の熱中症予防対策として、またプラスチックごみ削減対策として、給水スポットの設置が進められています。
まとめ
「ステハジ」プロジェクトは、大阪・関西万博の会場内で給水スポットを設置。熱中症予防とプラスチック削減のための啓発活動を行っています。これらの活動は、環境保全に対して意識を持つことの重要性を伝えるため、引き続き活動していく所存です。
関連リンク
https://www.osg-nandemonet.co.jp/expo2025/index.html
https://www.osg-nandemonet.co.jp/sustainability/sutehaji.html
https://www.osg-nandemonet.co.jp/
※この記事はソーシャルワイヤー株式会社より提供いただいたプレスリリースの原文を掲載していますので、お問い合わせは上記の企業にお願いいたします。