Valerion(ヴァレリオン)のフラグシップ機である4K RGB レーザープロジェクター「VisionMaster Max」が、日本に上陸します。本機は、国内最大級のメディア総合イベント「Inter BEE 2025」にて、日本で初めてその全貌が公開される予定です。

Valerionブランドについて

Valerionは、AWOL Visionのプレミアム・サブブランドです。AWOL Visionは2020年の設立以来、RGBレーザープロジェクター開発を専門とし、先進的なRGBレーザー技術と精密なレンズシステムを駆使してホームシネマプロジェクターを開発しています。Valerionは、家庭での映像体験の変革を目指し、ホームシアターの新たな基準を確立することを目指しています。

VisionMaster Maxの概要

Valerionのフラグシップモデル「VisionMaster Max」は、「世界で初めて、交換式レンズとギガビット・イーサネットを備えたライフスタイル・プロジェクター」として紹介されています。本機は、設置場所における柔軟性と高速ネットワーク接続を両立させた統合ホームシネマプロジェクターです。

VALERION VisionMaster Max

VisionMaster Maxの映像技術

独自のNoirScene™ Systemによる黒の表現と色再現

VisionMaster Maxは、ネイティブコントラスト5,000:1を実現し、EBL(Enhanced Black Level)有効時には50,000:1に向上します。EBLは暗いシーンでの黒の表現を向上させ、ディテールと階調を引き出す技術です。

この黒の表現は、Valerion独自のNoirScene™ Systemによって実現されます。NoirScene™ Systemは、輝度シーンで入射光を精密に制御する「機械式アイリス」、EBL™ アルゴリズム、そして不要な光を遮断する「迷光シールド」を統合したシステムです。機械式アイリスは再生中に固定されるため、輝度の安定性、キャリブレーションの容易さ、深く自然な黒、豊かな階調、安定した輝度、一貫した色再現を可能にします。

黒いプロジェクターのクローズアップ画像

3,500 ISOルーメンの明るさとAnti-RBEテクノロジー

VisionMaster Maxは、3,500 ISOルーメンという明るさを実現しています。ISOルーメンは国際標準規格に基づいた明るさの指標であり、実際の視聴環境での視認性を高めます。

また、DLPプロジェクターで発生しやすいとされる「レインボーエフェクト(RBE)」を、世界初のAnti-RBEテクノロジーにより99.99%排除することに成功しています。これにより、高速なカラーシークエンスが自然な像として認識され、視聴体験が向上します。

交換式ガラスレンズによる設置の柔軟性

VisionMaster Maxは、交換式ガラスレンズを採用しています。物理的・デジタル双方のズームに対応し、投写比0.9–2.0:1という広い可変レンジを持つため、様々な部屋の環境に対応可能です。標準レンズで0.9–1.5:1、オプションの補助レンズで1.5–2.0:1へと拡張できます。特許取得のバヨネットマウントは、主要ブランドのレンズとの互換性も確保されています。

エンターテイメント体験を加速する先進機能

  • ギガビット・イーサネット+ Wi-Fi 6E:4Kストリーミングやオンラインゲームに適した高速接続を提供します。
  • Smart OS(Google TV内蔵):Dolby Vision、IMAX Enhanced、HDR10+、AIシーン最適化に対応し、多様なコンテンツを楽しめます。
  • 先進チップセット:AI強化MT9618 SoC、4GB RAM/128GB eMMCを搭載し、高速起動と軽快な操作を実現します。
  • スマート連携:Google Home・Apple HomeKit・Amazon Alexa・Control4・Crestronといった主要なスマートホームデバイスと統合し、スマートホームコントロールを可能にします。
  • 低入力遅延:4ms (1080p・240HZ時)、8ms (1080p・120HZ時)、15ms (4K・60HZ時)の低遅延を実現し、eスポーツプレイヤーにも対応します。

Inter BEE 2025での体験機会

Valerionは、2025年11月19日(水)から21日(金)まで幕張メッセで開催される「Inter BEE 2025」に出展し、「VisionMaster Max」の体験視聴デモを実施します。

VALERION BY AWOL VISION InterBEE 2025出展告知画像

ブースでは、VisionMaster Maxの低入力遅延性と3500 ISOルーメンによる明るさを体感できるゲーム体験ゾーンと、独自のNoirScene™ Systemによるダークシーンでのパフォーマンスや、大画面に投影した際のクリアな描写を体感できるシアタールーム体験ゾーンが用意されます。

  • Inter BEE 2025 開催概要
    • 会期: 2025年11月19日(水)~21日(金)
    • 開場時間:
      • 11月19日(水)10:00~17:30
      • 11月20日(木)10:00~17:30
      • 11月21日(金)10:00~17:00
    • 会場: 幕張メッセ(〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
    • Valerionブース: HALL 6 No. 6509

VALERIONのホームシアターの展示ブース

ブースでは、VisionMaster Maxの他にも、VisionMaster (Pro2・Pro) や StreamMaster (Plus2・Plus)といったValerionの主要5製品が展示されます。

Valerionプロジェクター製品ラインナップ

Valerionは、VisionMaster Max以外にも、以下のプロジェクター製品を展開しています。

製品名 明るさ 光学ズーム0.9-1.5:1 視聴コントラスト比(EBL時) 公式サイト製品ページ Amazon.co.jp製品ページ 楽天ストア製品ページ
VisionMaster Max 3500 ISOルーメン あり (拡張時 0.9-2.0:1) 50000:1 こちら
VisionMaster Max
VisionMaster Pro2 3000 ISOルーメン あり 15000:1 こちら こちら こちら
VisionMaster Pro2
VisionMaster Pro 2500 ISOルーメン あり 15000:1 こちら こちら こちら
VisionMaster Pro
StreamMaster Plus2 2000 ISOルーメン fixed 1.2:1 TR 10000:1 こちら こちら こちら
StreamMaster Plus2
StreamMaster Plus 1650 ISOルーメン fixed 1.2:1 TR 10000:1 こちら こちら こちら
StreamMaster Plus
  • 上記4製品共通仕様
    • 光源: RGBレーザー110% REC2020
    • 解像度&サイズ: 4K UHD・最大300”まで対応
    • 対応フォーマット: IMAX Enhanced・Dolby Vision・HDR10+・Active 3D・24FPS&48FPS・Dynamic Tone Mapping 対応
    • オーディオフォーマット: 内蔵12Wスピーカー x 2
    • AI-SoC チップセット MT9618: メモリ 4G RAM/128 eMMC 搭載
    • OS: Google TV OS
    • 入力遅延: 4ms (1080p・240HZ時)・8ms (1080p・120HZ時)・15ms (4K・60HZ時)
    • 対応ワイヤレスストリーミング: AirPlay・Chromecast・Miracast
    • 対応スマートホームデバイス: Google Home・Apple HomeKit・Alexa・Control4

「VisionMaster Max」の購入方法

Valerionは、2025年12月初旬より、Makuakeにてクラウドファンディングを開始する予定です。クラウドファンディングでは、通常よりもお得な価格で提供される可能性があります。先行情報は以下の方法で確認できます。

今後の展望

Valerion VisionMaster Maxは、自宅での映像コンテンツ体験を向上させるプロジェクターです。Inter BEE 2025での体験、およびMakuakeでのクラウドファンディングを通じて、本機が提供するホームエンターテイメントの新たな可能性が期待されます。