画像はイメージです
画像はイメージです

株式会社ジョリーグッド(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:上路健介、以下ジョリーグッド)は、この度、近畿大学(大阪府東大阪市)が2025年11月1日(土)に大阪府堺市に開設する「近畿大学おおさかメディカルキャンパス」において、医療教育VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」の導入が決定したことをお知らせします。
【VR導入の背景:新キャンパス開設と「VR×AI」による病院DXの実現】
近畿大学は、新病院・新キャンパスへの移転と看護学部の新設というタイミングで、最新の医療設備に加え、人材育成の質的向上と教員の負担軽減を目指し、VR/AI技術を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。このDX推進の中核として、360°VR教育システム「JOLLYGOOD+」が採用されました。
●導入の概要:複数台のVRゴーグルと、医療者自身がコンテンツを制作できるセルフ撮影システム「JOLLYGOOD+make」を導入
●対象となる学習者:医学生、研修医、新人看護師、既存医療スタッフ
●大学の目標:医学生や研修医の臨床実習へのVR活用、将来的には各診療科の医局にVRゴーグルを配置し、誰もが最新・高度な症例を学べる環境の構築
【導入のメリット:教育の質向上と、地域医療を担う人材の早期育成】
近畿大学では、VR導入により以下のような効果が期待されています。
●実践力の早期習得(学習スピード4倍):VRゴーグルをかけるだけで、医師・看護師目線(当事者目線)でリアルな手術・処置・チーム連携を体験し、通常の4倍の学習スピードで実践的スキルを習得可能。
●教育の均質化と指導者負担軽減:名医の高度な手技や稀な症例を「いつでも・どこでも・何度でも」体験できるため、講師の質に左右されない均質な教育を提供し、医師の働き方改革による研修時間削減という課題に対応。
●看護学部新設への貢献:2026年4月新設の看護学部では、株式会社ジョリーグッドのVRライブラリ600本以上(看護関連含む)を活用し、看護師の離職防止と質の高い臨地実習代替教育を実現。
●コンテンツ共創による全学的な医療の底上げ:セルフ撮影システム「JOLLYGOOD+make」の導入により、小児科、救命救急、手術看護など診療科・多職種が連携し、大学病院独自のVRコンテンツを自ら制作・活用する体制を構築。これにより、希少な症例や施設特有のノウハウを共有し、全学的な医療・看護教育のDXを推進。
【近畿大学おおさかメディカルキャンパス】
近畿大学は、西日本最大の学生数を誇り、研究・教育両面で日本の私学をリードしています。今回の移転は、医学部・病院開設50周年の節目を迎え、南大阪地域の医療水準向上と災害医療体制の強化に貢献する一大プロジェクトです。建物全体のDX化を推進し、高度急性期医療と最先端の医学・看護教育を融合した地域の中核拠点として生まれ変わります。
【関係者のコメント】
■近畿大学病院 小児科 医学部講師 宮崎紘平
堺市に移転した近畿大学病院で、医療教育とテクノロジーを融合した新たな学内拠点「Kindai VR Medical Academy」が始動しました。実際の医療場面をリアルに再現し、失敗を恐れずに繰り返し体験できる教育環境を構築します。VRゴーグルを各科に常設し、VR教育を”特別なもの”から”日常のツール”へと進化させます。多職種が「JOLLYGOOD+make」でVRコンテンツを自作することで、教育のスピードと質が飛躍的に向上すると期待します。「見て学ぶ」から「体験して極める」へ。近畿大学発の先進的なVR教育コンテンツを創出し、日本の医療の底上げに貢献していきたいと考えています。
■株式会社ジョリーグッド 代表取締役CEO 上路健介
近畿大学様の、新病院・新キャンパス開設という記念すべきタイミングでのVR/AI教育システム導入は、『病院DXのデファクト化』を象徴する出来事です。日本の医療が直面する人材不足と教育課題に対し、近畿大学様と緊密に連携し、VRコンテンツの共創から医療IT人材の育成まで、大学病院全体のDXを強力にサポートしてまいります。
【医療教育の「VR導入デファクト化」に向けた動き】
ジョリーグッドは、全国の200以上の医療機関・教育機関への導入実績No.1の知見を活かし、近畿大学と協力して先進的なVR活用モデルを共同展開することで、日本の医療教育、病院DXのさらなる推進に貢献してまいります。
【ご参考:ジョリーグッドの360°VR教育プラットフォーム】
JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)
https://jollygoodplus.com/
JOLLYGOOD+は、現場の実写360°映像600本以上を有する世界最大級のVR学習プラットフォームです。VRゴーグルをかけるだけのシンプルな操作で、術者目線の視野を体験することで4倍の学習効果を実現します。また、iPhoneやiPadなどのスマートデバイスでも、わかりやすい学習ガイドとともに、360°映像実習を実施することができます。
ジョリーグッドでは、病院DXの推進に向けたVR/AI導入、または学部新設に伴う教育DXを医療機関・教育機関の皆様とともに進めてまいります。指導者不足や学生不足の課題をお持ちの方、またDXをご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
________________________________________
【株式会社ジョリーグッドについて】
株式会社ジョリーグッドは、高精度なVRソリューションと、VR体験中のユーザー行動を解析するAIによるVRサービスを開発するテクノロジーカンパニーです。VRやAIなどのテクノロジーにより、人の成長や社会復帰を加速し、人の生きがいを支えるサービスを様々な研究機関や企業と共に展開しています。
公式サイト:https://jollygood.co.jp
【関連リンク】
医学部 医学科 医学部講師 宮崎紘平(ミヤザキコウヘイ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/1588-miyazaki-kohei.html
医学部
https://www.kindai.ac.jp/medicine/
看護学部
https://www.kindai.ac.jp/nursing/

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press