提供:ぷれにゅー
『ムスビの系譜 –書とは根源的に如何なる行為なのか』が、2025年10月15日に東峰書房から新刊として発売されます。
概要
タイトル:『ムスビの系譜 –書とは根源的に如何なる行為なのか』
著者: 松宮貴之
定価: 2,750円〈税込〉
発売日:2025年10月15日(水)
書籍紹介サイト:https://tohoshobo.info/?p=2081
本書の特徴
本書は、東アジアの「書」の起源と意義を探求した一冊です。アジアでは中国で「書法」、韓国で「書芸」、日本で「書道」という形で表現され、深く根付いている「書」文化を深掘りします。「ムスビ」という語と、それが持つ繋げる力を手がかりに、文字の淵源や神話の解体、書の原初的な形態を明らかにし、書道に対する新たな理論を提示します。
さらなる探求
また、日本語と日本の「書」が持つ独特の感性についても踏み込んで語り、書史を「文」と「工」という二元的な視点でまとめています。これによって、読者は「書」の根源やその意味、そして日本の「書」が持つ特質や象徴について理解深めることができます。
まとめ
『ムスビの系譜 –書とは根源的に如何なる行為なのか』は、「書」の起源や意味を追求した一冊といえます。「書」に興味があるすべての人にとって、この本は極めて価値のある一冊となることでしょう。
関連リンク
書籍紹介サイト:https://tohoshobo.info/?p=2081