東京臨海広域防災公園の防災体験学習施設「そなエリア東京」では、「新潟県中越地震の語り部に聞く地震の備え」を10月19日(日)に開催します。
新潟県中越地震は、2004年10月23日17時56分に発生した新潟県川口町(現 長岡市)を震源とする地震で、マグニチュード6.8を記録し、山間部を中心に、死者68人、負傷者4,805人、全壊家屋3,175棟の被害が発生しました。
そなエリア東京では、この時の経験から学び、これからの備えとしていただくための特別プログラムを企画しました。そなエリア東京内の防災体験ゾーンを回りながら、新潟県中越地震の語り部に、当時の状況や体験を話してもらいます。
当日は、新潟県で育んだチューリップ、スイセンを、園内の花壇に植えるイベントも同時開催します。10月23日で、この地震発生から21年になります。その出来事を「決して忘れてはいけない」という思いを込めて、植えましょう。
10/7からは、「新潟県中越地震―山間部を襲った大地震―」のパネル展を開催しています。この機会に、災害への備えを再確認してみませんか。ぜひご参加ください。
イベント概要
①新潟県中越地震の語り部に聞く地震の備え
防災体験ゾーンに再現された被災地のジオラマを回り、語り部が、当時の状況や体験を伝えます。
日時:令和7年10月19日(日)
①10:15~、②11:15~、③13:15~、④14:15~(各回約30分)
【場所】そなエリア東京1階 防災体験ゾーン
【語り部】NPO法人くらしサポート越後川口 代表理事 丸山 健一氏
【定員】各回25名まで(当日先着順)
【参加費】無料
【受付】そなエリア東京1階 インフォメーションカウンター
※本イベントは、防災体験ゾーンで実施する特別プログラムです。通常行っている「東京直下72h TOUR」での体験をご希望の場合は、別途インフォメーションカウンターでお申込みください。
※「東京直下72h TOUR」については、東京臨海広域防災公園ホームページをご覧ください。
②チューリップの植えつけ
新潟県で育んだチューリップ、スイセンを、園内の花壇に植えるイベントを開催します。ぜひご参加ください。
日時:令和7年10月19日(日)
【時間】10:30~15:00
【場所】エントランス広場ほか園内の花壇
【参加費】無料
【受付】そなエリア東京 エントランスポーチ
※この活動は、GREEN×EXPO 2027(2027年3月19日~9月26日)の登録全国連携プログラムです。
③パネル展「新潟県中越地震―山間部を襲った大地震―」
地震の概要や、被害について、写真や図を使用し説明します。地震後の避難生活や震災の記憶と記録を伝える取り組みについても紹介します。
期間:令和7年10月7日(火)~10月26日(日)
【入館料】無料
【協力】
国土交通省 北陸地方整備局 湯沢砂防事務所
公益社団法人 中越防災安全推進機構
湯沢砂防事務所 : https://www.hrr.mlit.go.jp/yuzawa/
中越防災安全推進機構 : https://cosss.jp/
企画展
河道閉塞により水没した民家(旧 山古志村)
新潟県中越地震の震度
東京臨海広域防災公園について
東京臨海広域防災公園は、首都圏や大規模な地震災害等が発生したとき、国や地方自治体等の緊急災害現地対策本郡が設置され、公園全体が広域的な指令機能を持つ場所となります。また、草地広場などでは防災訓練や様々なイベントが実施されています。
園地について
【開園時間】6:00~20:00
【休園日】年末年始・臨時休園あり
【入園料】無料
防災体験学習施設「そなエリア東京」について
【利用時間】9:30~17:00(最終入場16時30分)
【休館日】月曜日、第2火曜日(該当日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
【料金】無料
アクセス
【所在地】
東京都江東区有明3-8-35
【電車】
◎ 東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分
◎ ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分
【バス】
◎ 都バス 門19甲系統「がん研有明病院前」停留所より徒歩約2分
◎ 都バス 東16系統「有明二丁目」停留所より徒歩約7分
【駐車場】
◎ 本公園には一般駐車場はありません。公共交通機関または、周辺のコインパーキング等をご利用ください(但し、がん研有明病院の駐車場は利用できません)。
◎ 団体バスで駐車場をご利用の場合は、事前予約が必要となります。 団体見学申込書又はWeb団体見学希望申込フォームの大型バス利用欄に台数をご記入ください。
お問い合わせ
東京臨海広域防災公園管理センター
電話:03-3529-2180(9:30~17:00)
東京臨海広域防災公園公式HP : https://www.tokyo-park.or.jp/park/tokyo-rinkai-koikibosai/index.html
東京臨海広域防災公園公式X(旧Twitter) : https://x.com/Parksrinkai
東京臨海広域防災公園公式Instagram : https://www.instagram.com/sonaarea.tokyo/