提供:@Press
有限会社菊屋(所在地:静岡県磐田市中泉235、代表:三島直也)は、Creema SPRINGS先行掲載後、ヘンプ100%のかやケット(ハーフサイズ)を2025年10月より一般販売いたします。伝統技法「カラミ織」を用いたこの製品は、眠りの質を高める天然素材の持つ力を最大限に引き出し、日本の睡眠問題に新たな解決策を提案します。
現代日本の睡眠危機と伝統素材の再評価
日本人の平均睡眠時間はOECD加盟国中で最下位となっており、現代社会における深刻な健康課題となっています。限られた睡眠時間の中でも質の高い眠りを確保することが重要視される中、菊屋は睡眠の大敵である「湿度」と「ムレ感」に着目。これらが眠りを妨げる主要因であることから、その解決策として天然素材「ヘンプ」の持つ優れた特性を活かした製品開発に取り組みました。
静岡県の遠州地方は、古くから綿織物で栄えた地域であり、特に江戸時代には「遠州織物」として評価されていました。菊屋は1951年の創業以来、この地域の織物技術を受け継ぎながら「みなさまが安心して安眠できるように」という理念のもと、蚊帳と自然派寝具を製造してきました。今回発売するかやケットは、その長年の技術と知恵を結集した逸品です。
遠州地方で受け継がれてきた伝統技法「カラミ織」を用い、扱いが難しいとされるヘンプを100%使用した蚊帳生地は、他に類を見ない唯一無二の製品です。日本の職人たちが長い時間と高度な技術を注ぎ込んで織り上げられたこの生地は、まさに現代の睡眠環境に革命をもたらす”聖なる”素材といえるでしょう。
「ヘンプ」が持つ「聖なる力」と睡眠改善効果
ヘンプ(大麻)が”聖なる”と呼ばれる理由は、日本の歴史に深く根付いています。縄文時代から日本人の生活に馴染み深かったヘンプ(大麻)は、「穢れを祓う」植物として神社のしめ縄など神事にも使用されてきました。日本において「麻」と言えば、一般的にはリネン(亜麻)やラミー(苧麻)ではなく、このヘンプ(大麻)を指していたのです。
ヘンプは多孔性繊維であるという特徴から、通気性と熱伝導性に優れ、「夏は涼しく、冬暖かい」という相反する特性を同時に実現する不思議な繊維です。その優れた吸湿・発散性により、適度な湿度を保ちながらも蒸れを防ぎ、常に快適な睡眠環境を提供します。
菊屋のヘンプかやケットが持つ特長は以下の通りです:
1. 湿気を素早く吸収し外部に発散させるサラッとさわやか効果
2. 自然な抗菌作用による清潔さの維持
3. 嫌な臭いを抑える優れた消臭効果
4. 卓越した熱伝導性による季節を問わない快適さ
5. 紫外線防止効果による肌の保護
特に注目すべきは、赤ちゃんから大人まで幅広い年齢層に対応できる点です。敏感な赤ちゃんの肌にも優しく、夜泣きの原因となる「蒸れ」を解消することで、家族全体の睡眠の質を向上させることが期待できます。
ヘンプの環境貢献と持続可能な未来への約束
ヘンプ(大麻)は睡眠改善だけでなく、環境保全においても卓越した貢献をする驚くべき植物です。一般的な綿花栽培と比較して、ヘンプ(大麻)は約半分の水しか必要とせず、農薬や除草剤もほとんど必要としません。さらに、1ヘクタールあたりのCO2吸収量は森林の約2倍と言われており、気候変動対策にも大きく貢献します。
ヘンプ(大麻)の根は土壌深くまで伸び、土壌浄化能力に優れているため、汚染された土地の修復にも活用されています。成長が早く、わずか100日程度で収穫できるため、限られた土地から持続的に資源を得ることができます。また、大麻の茎や葉は生分解性に優れており、廃棄後も環境負荷が極めて低いという特長があります。
このように、ヘンプ(大麻)を選ぶことは、良質な睡眠を得るだけでなく、地球環境を守る具体的な行動にもつながります。菊屋はヘンプ(大麻)製品を通じて、「眠りの質の向上」と「環境への配慮」という二つの価値を同時に提供することを目指しています。
ヘンプ蚊帳の復活と日本の伝統の継承
菊屋のヘンプ蚊帳の歴史は、日本の伝統と現代のニーズが見事に融合した物語です。かつて「寝苦しい日本の夏を快適に」という目的で近江商人によって開発された蚊帳の素材には、このヘンプ(大麻)が使われていました。
しかし、菊屋の蚊帳づくりは当初、ラミーとリネンで織り上げられていました。転機が訪れたのは2004年のアースデーと2005年の愛・地球博での出店依頼を受けた時。この機会に菊屋はヘンプの糸による蚊帳づくりに挑戦し、戦後しばらくの間その姿を消していた「ヘンプの蚊帳」を復活させることに成功したのです。
現代社会において、増え続ける自殺者や鬱の背景には、睡眠の質の低下という要因が指摘されています。菊屋は「anmin.com」という名に使命を込め、赤ちゃんから大人まで、すべての人が自然な眠りを得られるよう願いを込めています。
日本がかつて誇ったヘンプ(大麻)の力を見つめ直し、眠りから「日本らしさ」を取り戻すことは、現代の私たちが見失いかけている”本当の豊かさ”を再認識する道でもあります。工業素材としても数万種にわたる可能性を秘め、環境にも優しいヘンプ(大麻)は、無農薬でも成長が早く、荒れた土地の土壌も改善する持続可能な植物です。
商品概要
– 商品名:ヘンプ100%かやケット(ハーフサイズ)
– 素材:植物繊維(ヘンプ)100%
– 製法:伝統的「カラミ織」技法
– 特徴:高い通気性、抗菌・消臭効果、温度調節機能、紫外線防止効果
– 対象:赤ちゃんから大人まで
– 販売場所:2025年9月からCreema SPRINGSで先行掲載、10月より一般販売開始
– 価格:Creema SPRINGSでは限定価格で提供
会社概要
– 会社名:有限会社菊屋
– 所在地:静岡県磐田市中泉235
– 代表者:三島直也
– 創業:1951年
– 事業内容:蚊帳・自然派寝具の製造販売
– 公式サイト:anmin.com