提供:@Press一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメントでは、居心地が良く、歩いて楽しいまちづくりと梅田エリアの価値向上を目指して、様々な取組を行っています。その取組の一つとして、大阪駅前地下道の中央エリア(東・西)の壁面と空間を活用したイベント「UMEDA CREATIVE COLLEGE 2025」を9月29日(月)から10月5日(日)までの7日間にわたり実施します。
この企画は、未来を担う若手クリエイター(大阪文化服装学院・マロニエファッションデザイン専門学校の学生)たちの感性と梅田のまちを融合させた、梅田発の未来に向けたコラボレーション企画として実施するもので、梅田のまちを気持ちよく歩ける秋に、「ウェルビーイング ~梅田発!ファッションの力でこころもからだもポジティブに!~」をテーマに大阪駅前地下道から「ファッションで元気になれる、ポジティブになれる、健康的になれる!」というメッセージを発信します。
イベント期間中は、梅田のまちを代表する大阪駅前第4ビルやNU茶屋町プラスなどのスポットを背景に、独自のスタイリングで撮影・合成した大迫力の梅田×スタイリングアートフォト「スタイリングで梅田を元気に!」を掲示するほか、10月4日(土)・5日(日)は、創造性豊かでエナジーを感じるファッション衣装を展示する「ファッションで、気分を上げよう!」と、トレンディなファッション雑貨やアイテム等をPOP UP SHOPで提案する「マイファッションを楽しもう!」の特別企画を展開します。
「UMEDA CREATIVE COLLEGE 2025」の概要について
■実施期間
9月29日(月)~10月5日(日)
「ファッションで、気分を上げよう!」は、10月4日(土)11:00 ~ 5日(日)16:00
「マイファッションを楽しもう!」は、10月4日(土)11:00~18:00、5日(日)11:00~16:00
※深夜0:30~早朝4:00頃までは地下道は閉鎖しています。
■実施場所
大阪駅前地下道 中央エリア(東・西)壁面およびイベントスペース(※下図赤枠)
・中央エリア(東)第1会場 マロニエファッションデザイン専門学校
・中央エリア(西)第2会場 大阪文化服装学院
〈地図〉大阪駅前地下道
■実施内容
1.「スタイリングで梅田を元気に!」
スタイリング学科等の学生が創作したオリジナルのスタイリングを、梅田のまちを代表するスポットを背景に合成してクリエイティブに仕立てた大迫力のアートフォトを制作します。
中央エリア(東・西)壁面に、1シーンB0×4枚分(幅約3m×高さ約2m)の巨大なバナーに仕立てて各校6シーン、合計12シーン展示。
〈背景となるスポット〉
大阪駅前第4ビル/JR大阪駅・大阪ステーションシティ5階「時空(とき)の広場」/Osaka Metro 御堂筋線 梅田駅構内/HEP FIVE「TAMLO」/ホワイティうめだ 泉の広場/NU茶屋町プラス ※五十音順
〈各校のスタイリングイメージ〉
※写真は今回制作したクリエイティブの一部
・マロニエファッションデザイン専門学校のスタイリングアートフォト
・大阪文化服装学院のスタイリングアートフォト
2.「ファッションで、気分を上げよう!」
各校の学生が創作したオリジナリティ&クオリティの高いファッション衣装を通じ、ファッションが持つ独創性と楽しさを提案します。
中央エリア(東・西)に設けたイベントスペースに、各校10作品、合計20作品をマネキンで展示。
〈各校の展示衣装イメージ〉
※写真は今回展示する作品のイメージ
・マロニエファッションデザイン専門学校の展示衣装イメージ
・大阪文化服装学院の展示衣装イメージ
3.「マイファッションを楽しもう!」
梅田のまち歩きがさらに楽しくなるようなトレンディなファッション雑貨やアイテム等を提案します。
中央エリア(東・西)に設けたイベントスペースで、それぞれの学校がPOP UP SHOPを展開。
〈展開内容〉
・マロニエファッションデザイン専門学校
“足元からおしゃれに”をコンセプトに、つま先(toe/トゥ)にスポットを当てたオリジナルブランド「TuTu(トゥトゥ)」。
お客様のオーダーに合わせてミシンを使って創作するなど、足元を楽しむオリジナルのファッションアイテムやアクセサリーを提案販売します。
〈ブランドコンセプト・展開商品イメージ〉
・大阪文化服装学院
ブランドマネージメント学科が手掛けるセレクトショップ「Nue(ニュー)」。
Z世代をターゲットとした、カラフル・ポップな、楽しくなるファッションアイテムを提案販売します。
〈ブランドコンセプト・展開商品イメージ〉
■「一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメント」について
梅田1丁目地区のエリアマネジメント活動を行うことを目的に、2020年3月に設立(2021年5月に大阪市から都市再生推進法人(※)の指定)。
大阪市が公募した「梅田1丁目地区の都市再生整備計画区域に設ける入札対象施設等に係る道路占用者」に選定され、2022年4月より梅田1丁目地区において、エリアマネジメント活動に本格的に取り組んでいます。
この活動は、大阪駅前地下道で広告事業を行い、その収益を用いて、道路空間を良好に維持するための道路・植栽帯の維持管理業務や、道路空間の利便性向上・にぎわい創出、安心・安全な都市環境の創出といった公的活動業務を実施するという官民連携の取組で、これにより大阪の玄関口にふさわしい都市空間の形成を目指すものです。
<会社概要>
(社員)
大阪市高速電気軌道株式会社、大阪地下街株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、
阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社(五十音順)
(代表)
谷口 丹彦
(所在地)
大阪市北区芝田1丁目1番4号 阪急ターミナルビル内(阪急阪神不動産株式会社内)
※都市再生推進法人とは、都市再生特別措置法に基づき、地域のまちづくりの中核を担う法人として、市町村が指定するものです。
阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/d5f1e56d6b882a91c40a098e5765732f1d87270c.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1