提供:@Press
福山ならではのおつまみ「福つまみ」。
2025年7月25日から8月8日に実施した「福つまみ一品追加投票」には、合計2,185票の投票がありました。
新たな8品目の福つまみは、 「関東煮」に決定しました。
「関東煮」をはじめ、福つまみはどれも地元ならではの味わいが楽しめるメニューばかりです。
市内の飲食店やご家庭で、ぜひ福山の食の魅力を存分に味わってください。
「福つまみ一品追加投票」の投票結果
①関東煮 619票
②さよりのみりん干し 505票
③鯛のかぶと煮 308票
④シャコ酢 471票
⑤鯛の刺身 282票
福つまみとは
「福山のおつまみ」「福が来る、幸せな気持ちになれる」というイメージから名付けられた福山のおつまみ。
「ちいちいいかの天ぷら」、「ちいちいいかの酢味噌」、「ねぶとのから揚げ」、「ねぶとの南蛮漬け」、「くわいの素揚げ」、「鯛ちくわ」、「ガス天」の7種類のメニューに、「関東煮」が加わりました。
関東煮とは
牛や豚のホルモンを、甘く濃いタレでじっくり煮込んだ料理。
黒に近い濃い色のツユが特徴で、部位によって様々な触感が楽しめます。
福山市について
福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約45万人の拠点都市です。
福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、2025年には世界バラ会議福山大会が開催されました。また、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。
福山市ホームページ トップページ : https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/