提供:@Press
BackofficeForce株式会社(本社:東京都港区、代表:筧 智家至)は、「AI × 専門人材で労働力の不足を解消」の第一弾として、AIの力を活用したマニュアル化の取り組みを開始いたしました。この取り組みは、顧客企業における属人化の解消と業務の可視化によるブラックボックスの解消というハイブリッドな効果を生み出し、「既存業務の継続的な運用」を大きく支援いたします。
当社は、従来の強みである専門家の知識・経験を活用すると共に、併せてAI を最大限活用することにより顧客への支援価値を高めて参ります。
「AI × 専門人材」によるハイブリッド支援
当社は、「AI × 専門人材」によるハイブリッド支援という方針に基づき、顧客が最も大きな課題を抱えているポイントから優先的にAIを活用することで、支援のレベルを高めることに注力して参りました。そこで、第一弾として開始したのが「AIの力を活用したマニュアル化」の取り組みです。マニュアル化というオペレーションの基本となる取り組みにAIの力を活用することで、属人化の解消と業務の可視化によるブラックボックスの解消によって「既存業務の継続的な運用」を支援することをまずは実現いたしました。
AIによる大きな変化にも対応しつつ、まずは顧客課題の解消を最優先に考え、既存の取り組み及び専門性をより活かすことができる領域にAIを活用することで、バックオフィスという”信頼”、”安定”が求められる業務における事業継続と作業の効率化を実現して参ります。
第二弾に向けての取り組み
当社では、AIが出来ないことを人が行い、人よりもAIが効率的かつ確実にできる作業はAIが行うというハイブリッドな取り組みが求められると考えており、作業を依頼する企業としても全ての作業をAIが行うということは信頼性の面で不安を抱えると考えられるため、これからも専門知識を有した人材の力を最大限活用いたします。
今後は、膨大なナレッジを元にした的確な回答・成果物の生成というAIの優位性と、昨今のAIエージェントによる自律的な判断による作業の自動化を取り入れることで、専門人材がその恩恵を受けることにより、さらに顧客が求める”信頼”、”安定”のバックオフィスの実現ができるものと考えております。
当社は、AIを最大限活用しながらお客様のバックオフィス運営が持続的で安定した状態を維持できるよう取り組み、「雇用に頼らないバックオフィス」の実現を推進してまいります。
<関連情報>
◼️ BackofficeForce 株式会社について
社名:BackofficeForce株式会社
代表取締役:筧 智家⾄
本社所在地:東京都港区⾚坂 2-21-4
設⽴年:2013 年 9⽉
事業内容: バックオフィストータル支援
・「AI x 専門人材」、工夫による無駄の解消
・BPaaSによるバックオフィス業務支援/タスクマネジメント/会計・IPO支援
・経理、財務、労務の専門人材ネットワーク
会社 URL:https://backofficeforce.jp/