提供:@Press

東京都都市緑化基金は、緑豊かな街づくりを目指し都民の皆さまと一緒に都内の民有地の緑を増やすことを目的として昭和60年に設立され、今年で設立40周年を迎えました。40周年の節目を機に、私たちの基金をより多くの皆様に知っていただけるよう、「東京都都市緑化基金40周年記念事業 東京都都市緑化基金賞」を実施します。また、子どもたちに緑の大切さをわかりやすく伝えるため、「緑化ハンドブック」を制作して配布いたします。是非、お手に取ってご覧ください。

1.東京都都市緑化基金40周年記念事業「東京都都市緑化基金賞」の概要

緑を活用したまちづくり、コミュニティ醸成、緑や花を通じた人々を豊かにする活動など、地域や人々への貢献や継続した緑化活動の功績をたたえます。東京都都市緑化基金は、これからも、緑豊かな住みよい街の実現を目指し、民間企業・団体による緑化事業や緑化の活動を支援していきます。

募集部門及び対象

(1)「まちかど緑化部門」これまでに東京都都市緑化基金「街かど緑化支援」の助成を受けた緑化施設
(2)「花壇・庭づくり部門」これまでに東京都都市緑化基金「花壇・庭づくり活動支援」の助成を受けた活動
(3)「まちなか緑化士部門」東京都都市緑化基金「まちなか緑化士講座※」の修了生が関わった事業及び活動
※2025年8月現在で継続されている緑化事業を対象とします。

贈呈(賞状と副賞)

・最優秀部門賞(各部門1点) 副賞・活動費助成金として20万円
・優秀賞(各部門2点程度)  副賞・活動費助成金として10万円
・入賞(各部門2点程度)   副賞・活動費助成金として5万円

応募締切

2025年11月11日(火)

贈 呈 式

2026年2月 賞状と副賞を贈呈


2.「緑化ハンドブック」の発行

東京都都市緑化基金では、大切な緑を未来に残していくために、緑化ハンドブックを制作し配布します。温暖化、水不足、生態系の維持など環境の課題に対して、緑がもたらす効果を子どもたちに分かりやすく伝え、緑への親しみを育んでまいります。

対  象

未就学児や小学校低学年

内  容

緑の効果をわかりやすく絵や写真で説明

配  布

下記の施設を中心に無料配布
(1)これまでに都市緑化基金にて助成した保育園・小学校など
(2) 配布を希望する保育園・小学校など
(3) 区市町村や図書館など

制作部数

3,000部(初回配布予定)

配布時期

2026年3月末(予定)


3.その他

・詳細については、東京都都市緑化基金HP 及び下記 X(旧 Twitter)にてお知らせします。

東京都都市緑化基金HP : https://www.tokyo-park.or.jp/public/greening/index.html

X(旧Twitter)東京の緑と水さんぽ : https://x.com/Parkskoueki

・東京都都市緑化基金の詳細については、下記動画でもご案内しています。

■東京都都市緑化基金PR動画(YouTubeリンク)

《ロングバージョン》
https://youtu.be/6wxkxSEmzJU?si=08eJwmKYWW8OL3lr

《ショートバージョン》
https://youtu.be/otZgJvJNGCc?si=b1oBcrPXRj1DCTvb


4. 申請・お問い合わせ先

公益財団法人東京都公園協会 公益事業推進課 緑の基金担当
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1‐5 2階
TEL 03‐5510‐7183(平日9時~17時)


東京都都市緑化基金について

東京都都市緑化基金は、東京に緑を増やすための基金です。
緑豊かな住みよい街の実現を目指し、民間企業・団体による緑化事業や緑化活動を支援しています。
詳しくは公式HPをご覧ください。

東京都都市緑化基金|公益・ボランティア : https://www.tokyo-park.or.jp/public/greening/

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press