日本のeSportsシーンを牽引する人気対戦格闘ゲーム、『ストリートファイター6』。株式会社カプコンが主催する「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」のプレイオフとグランドファイナルが、オンライン配信プラットフォーム「SPWN(スポーン)」で世界に向けて配信されることが発表されました。
日本最高峰の戦いのクライマックス
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」は、日本最高峰のプロチームが激突する公式リーグ戦です。各チームが繰り広げてきた熱戦の集大成となるプレイオフとグランドファイナルは、格闘ゲームファンにとって見逃せない一大イベントです。

ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 プレイオフ・グランドファイナル告知画像
数ヶ月にわたる激戦を勝ち抜き、最終決戦の舞台にたどり着きます。
SPWNが提供する次世代の観戦体験
本大会を配信するSPWNは、eSportsコンテンツのグローバルな盛り上がりを支えるため、機能強化を進めています。特に注目されるのは、以下の3つのポイントです。
世界と繋がるシームレスな海外対応
eSportsはグローバルな競技という認識が広まる中、SPWNはその実現に取り組んでいます。
- 海外決済手段(PayPal)の導入: 世界中で広く使われるPayPalが間もなく導入され、海外のファンもチケットを円滑に購入できるようになります。これにより決済の壁が解消されます。
- 6言語対応の拡張: 日本語に加え、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、スペイン語の計6か国語に対応予定です。言語の壁を感じることなく、世界中のファンが大会の感動を共有できるようになります。
臨場感を極める高品質な配信環境
格闘ゲームは一瞬の判断と繊細な操作が勝敗を分けるため、配信の質は非常に重要です。SPWNは以下の機能を提供します。
- 高フレームレート(60fps)での高画質配信: 格闘ゲームの素早い動きや緻密なグラフィックを、滑らかに楽しめます。これにより、選手のスーパープレイを見逃すことなく視聴できます。
- マルチアングル配信機能(開発中): 選手の表情、手元の操作、特定の試合画面など、視聴者が自由に視点を切り替えられる機能が開発中です。多角的に試合を楽しめるようになります。
- 視聴者参加型のインタラクティブ機能(開発中): 勝敗予想やリアルタイム投票など、観戦に「参加」できる機能が追加される予定です。他のファンと一緒に熱狂を分かち合える機会が提供されます。
イベント主催者と共に創る柔軟なサポート体制
SPWNは、イベント主催者と密接に連携し、配信形式や券種設計、UI/UX(ユーザーインターフェース/ユーザー体験)の最適化まで、イベントの特性に合わせたカスタマイズを迅速に行っています。主催者の要望を技術と運用で実現するサポート体制が提供されます。
大会概要とチケット情報
本大会の配信チケットは、SPWNにて販売が開始されています。
- イベント名: 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 プレイオフ / グランドファイナル」
- 配信プラットフォーム: SPWN
- チケット販売開始日時: 2025年11月12日(水)19:00
- チケット購入URL: https://spwn.jp/events/evt_251213-SFL2025POGF
- 主催: 株式会社カプコン
格闘ゲームファンのみならず、この新たなeSports観戦体験を体感することが推奨されます。
SPWNを運営するバルス株式会社について
このプラットフォームSPWNを運営するのは、バルス株式会社です。同社はチケット・配信・物販などエンタメに関わるビジネスを実現する統合型プラットフォームとしてSPWNを運営しています。また、VTuberなどのXRライブ制作や、オリジナルアニメコンテンツの企画・制作も手がけるエンタメ業界の企業です。
2025年からは、吉本興業グループの一員として、そのインフラとXR技術を融合させ、お笑いやタレント領域での新たなエンターテインメント体験の創出にも乗り出す予定です。SPWNがeSportsの領域で培ったノウハウが、今後さらに幅広いエンタメ分野で活用されることが期待されます。
バルス株式会社について詳しく知る
URL: https://balus.co/
