提供:@Press

 企業、および自治体サービス(観光施設や図書館の運営、学校給食調理、学童保育等の業務)のアウトソーシングを担うシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山田 智治、以下、SDH)は、2025年10月1日(水)に、東京都町田市に新設される学校給食センター「南エリア中学校給食センター」の調理業務、ならびに併設の市民交流スペース(カフェ・多目的室)の受託運営を開始します。なお、SDHは2025年4月に、町田忠生(ただお)小山(おやま)エリア中学校給食センター(東京都町田市)の調理業務、ならびに併設の市民交流スペース(カフェ・遊戯室・多目的室)の受託運営をしており、同センターの運営コンセプトを踏襲したSDHとしては町田市内2カ所目の中学校給食センターとなります。

南エリア中学校給食センター内 調理風景
南エリア中学校給食センター内 調理風景

市民交流スペース内カフェ「loop Ondagawa」
市民交流スペース内カフェ「loop Ondagawa」

 当給食センターは、東光寺公園と調整池の敷地を利用し、町田市がPFI方式(※1)を活用して新設する学校給食センターです。同市では、市内の中学校全校での全員給食実施を目指して学校給食センターの整備を進めており、3カ所目となる当学校給食センターをもって全員給食が可能となります。SDHは、当施設にて約30名のスタッフで学校給食の調理、配送、配膳、および併設する市民交流スペースの運営業務等を担い、市内計5校の中学校を対象に1日あたり約3,100食を供給・配送します。

 調理室は、HACCP(※2)の理念に基づき、徹底した衛生管理や作業工程管理に加え、ドライシステムの導入や「食物アレルギー等対応室」(食材の納入から調理、容器の洗浄まですべての作業で、通常食の作業と混線しない動線で行う調理室)といったハード面も整備し、「安心・安全」な食の提供を行います。

 併設の市民交流スペースには、1階にカフェ「loop Ondagawa」を設置。センター内で調理される学校給食メニューが楽しめる(センター稼働日のみ、11:30~13:00提供。数量限定)ほか、トーストやスイーツ、パスタ等のカフェ専用メニューもご用意。センターが稼働しない日でも休日限定のフードランチメニューを用意(11:00~14:00提供)する等、フード、スイーツ、ドリンク合わせ計約40種類のメニューを提供します。また、市民交流スペース2階は屋上テラスになっており、開放感あふれる空間でカフェメニューを楽しめるのも大きな特徴です。このほか、カフェ内にさまざまな用途に活用できるキッチン付きの多目的室を設置しています。

 SDHは、2025年9月現在、全国約240の自治体で、給食センター方式、公立小中学校の自校式含め、計約750カ所の学校給食運営の受託実績がございます。当センターにおいても、SDHが蓄積してきた衛生管理ノウハウを活用し、「安心・ 安全」で、子どもたちが笑顔になる学校給食サービスに努めます。

※1……「Private Finance Initiative」の略。地方公共団体が発注者となり、民間の資金と経営能力や技術力を活用し、公共施設等の設計、建設、改修、更新や維持管理・運営を行う公共事業の手法。当施設は、特別目的会社 町田中学校給食サービス株式会社が施設の運営および維持管理を実施。代表企業として、センターの学校給食調理、施設運営をSDHが担います
※2……「Hazard Analysis and Critical Control Point(危害分析重要管理点)」の略。1960年代に、NASAが宇宙食の安全性を確保するために発案された衛生管理手法。2021年6月より食品を扱う全事業者に対して義務付けられています

東京都町田市 南エリア中学校給食センター 施設概要

■施設名称
南エリア中学校給食センター
■住所
東京都町田市南成瀬7-17-3
※最寄り駅:JR横浜線成瀬駅 徒歩約13分。南成瀬東光寺公園そば(恩田川沿い)
※市民交流スペース利用者様用の駐車場はございません
■学校給食調理・施設運営業務受託会社
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:山田 智治)
※当施設は、特別目的会社 町田中学校給食サービス株式会社が 施設の運営および維持管理を実施。代表企業として、センターの学校給食調理、市民交流スペース含む施設運営をSDHが担います
■施設受託運営期間
2023年4月1日(土)~2040年3月31日(土)
■給食センター・市民交流スペース運営開始日
2025年10月1日(水)
■敷地面積/施設床面積(延床)/構造/階数
2,234㎡/2,575㎡/鉄骨造/地上2階建て
■供給食数
1日あたり約3,100食
■配送対象中学校
計5校(南大谷中学校、南中学校、成瀬台中学校、南成瀬中学校、つくし野中学校)

南エリア中学校給食センター 外観
南エリア中学校給食センター 外観

南エリア中学校給食センター内  調理風景
南エリア中学校給食センター内 調理風景

南エリア中学校給食センター 外観 (南成瀬東光寺公園側からの外観)
南エリア中学校給食センター 外観 (南成瀬東光寺公園側からの外観)

■施設の特徴
①HACCPに基づく、「安心・安全」な設備設計、工程管理、衛生管理
 床を乾いた状態に保つドライシステムを導入するほか、センター内の汚染区域(荷受、下処理、洗浄室等)と非汚染区域(調理、コンテナ室等)を分け、さらに食材や調理員の動線をワンウェイ化します。また、設計段階からHACCPに対応した最新鋭の設備を導入するほか、SDHが培ってきた独自の衛生管理手法も加え、「安心・安全」を徹底します。また、検品、食材保管から下処理、調理、盛り付けまで一括作業できる食物アレルギー食等対応室を設置。1日最大40食まで調理可能です。

食物アレルギー等対応室
食物アレルギー等対応室

②食を通じた地域の交流拠点
<カフェ「loop Ondagawa」>
 給食センター稼働日(※原則平日)のみ、数量限定で学校給食を楽しめるランチメニューや、町田市の事業者・生産者による食材・加工品を使ったメニュー(トースト、パスタ)、スイーツ、ドリンク計約40種類が楽しめます。また、給食センターが稼働しない日(土・日・祝日)だけのメニューもあります。
【TEL】070-2186-8504
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】年末年始
・学校給食メニューは給食センター稼働日(※原則平日)の11:30~13:00に数量限定提供。予約可能で、提供前月25日朝9時より、以下URLで翌月のメニューが確認・予約できます
(カフェ「loop Ondagawa」 学校給食メニュー予約専用URL)
https://airrsv.net/loop-ondagawa/calendar
・給食センターが稼働しない日(土・日・祝日)は、ホリデーランチとして11:00~14:00限定提供のフードメニューがございます

「本日の給食」※イメージ
「本日の給食」※イメージ

「町田市独逸屋のベーコンと ジェノベーゼパスタ」
「町田市独逸屋のベーコンと ジェノベーゼパスタ」

「赤ワイン煮込みソースのハンバーグと バゲット3種+バゲット1枚」
「赤ワイン煮込みソースのハンバーグと バゲット3種+バゲット1枚」

「タルト・オ・ポムとミニクッキーバニラアイス」
「タルト・オ・ポムとミニクッキーバニラアイス」

<屋上テラス>
 市民交流スペース2階にテラスを設けています。春には隣接する恩田川沿いの桜並木を眺めながら人々が集うことができるエリアで、カフェ「loop Ondagawa」メニューのご飲食も可能です(※ただし、学校給食メニューは対象外)。

屋上テラス
屋上テラス

<キッチンスペース付多目的室>
 町田市在住・在勤・在学の方を対象に、多目的に利用できる部屋です。キッチン付きで、乳幼児から高齢者までを対象にした食育講座や料理教室等にも活用できます。カフェ「loop Ondagawa」メニューの利用も可能です。
【利用可能時間】
8:30~11:30/14:00~17:30
【予約・申し込み】
まちだ施設予約案内システムWEBサイトより(要利用者登録)
【URL】https://www.pf489.com/machida/

キッチンスペース付き多目的室
キッチンスペース付き多目的室

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press